ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 02 研究紀要
  2. 第22号(2019)

タンパク質センシングのための電気化学インピーダンス分光法

https://maebashi-it.repo.nii.ac.jp/records/73
https://maebashi-it.repo.nii.ac.jp/records/73
e11b142d-0158-420b-98e3-7f03e0edff7f
名前 / ファイル ライセンス アクション
27〔トピックス〕タンパク質センシングのための電気化学インピーダンス分光法(分野横断・菅原).pdf 27〔トピックス〕タンパク質センシングのための電気化学インピーダンス分光法(分野横断・菅原).pdf (162.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02(1)
公開日 2019-10-18
タイトル
タイトル タンパク質センシングのための電気化学インピーダンス分光法
その他のタイトル
その他のタイトル Electrochemical impedance spectroscopy for protein sensing
言語
言語 jpn
キーワード
主題 Electrochemical impedance spectroscopy
キーワード
主題 Electrochemical impedance spectroscopy 電気化学インピーダンス分光法
キーワード
主題 Protein
キーワード
主題 タンパク質
キーワード
主題 Aptamer
キーワード
主題 アプタマー
著者 菅原, 一晴

× 菅原, 一晴

菅原, 一晴

Search repository
門屋, 利彦

× 門屋, 利彦

門屋, 利彦

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 電気化学インピーダンス分光法(Electrochemical\nimpedance spectroscopy: EIS)は,電極表面で起こる界\n面の状態変化を感度よく測定できる方法である.そのた\nめ,有機配位子を修飾した電極での金属イオンの定量1),\n金属酸化物を固定化した電極での食品中のスーダン色素\nの検出などが行われてきた2).また,ターゲットタンパ\nク質を認識する分子を固定化した電極がデザインされる\nならば,電極/溶液界面の性質を大きく変化させることが\n予期される3).このような相互作用が起こる場合,その\n相互作用をEIS によってモニタリングすることができ\nる.さらに,タンパク質の濃度に依存して交流抵抗が変\n化する場合,タンパク質のセンシングが可能となる.こ\nこでは,ターゲットタンパク質をEIS でセンシングする\nためのプローブタンパク質あるいはアプタマー修飾電極\nによるターゲットタンパク質の測定例を紹介する.
書誌情報 発行日 2019-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1343-8867
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11225201
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Thesis or Dissertation
更新日
日付 2019-10-19
日付タイプ Created
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:15:22.674013
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3